グルーヴギター好きがオススメするFunkの名曲・名盤をご紹介!その20。 Prince 、 WildCherry 、 Kool & The Gang 。

グルーヴギター好きがオススメするFunkの名曲・名盤をご紹介!その20。 Prince 、 WildCherry 、 Kool & The Gang 。
Pocket

Funkの名曲・名盤とギターとグルーヴ!

Prince(プリンス) – The Everlasting Now

Prince(プリンス) 。

曲は、「The Everlasting Now」

アメリカの天才ミュージシャン。

ギター・ベース・キーボード、ドラムといった20種類以上の楽器を演奏し、
作詞作曲・プロデュースまで1人でするプリンス。

彼は、ファンク・ソウル・R&B・ロックなどジャンルを超えて自身の音楽を表現しています。

音楽的にも、商業的にも独自路線を進み続けるプリンス。

今回紹介する曲は、「The Everlasting Now」

ファンキーな一曲。
彼のギタープレイには、レッド・ツェッペリンの影響も所々に感じられます。
また、バンド演奏の一体感も必聴です。
では、聴いてみましょう!

演奏:Prince  曲:The Everlasting Now

WildCherry(ワイルドチェリー) – PLAY THAT FUNKY MUSIC

WildCherry(ワイルドチェリー)

曲は、PLAY THAT FUNKY MUSIC

世間では、一発ヒット屋と言われています。

1976年に大ヒットした「PLAY THAT FUNKY MUSIC」。
ヒットしたのは、この曲だけですが、往年に残るファンクの定番曲です。

余談ですが、日本のアーティストDANCE☆MANが「よくある名字「斉藤」」という曲名で、カバーもしています。

それはさておき、原曲を聴いてみましょう。

演奏:WildCherry  - 曲名:PLAY THAT FUNKY MUSIC

Kool & The Gang(クールザギャング) – Celebration(

Kool & The Gang(クールザギャング)。

曲は、 Celebration。

アメリカのSoul・Funk・R&Bバンドのレジェンド。

 Kool & The Gang(クールザギャング)。

1964年ににベースのロバート“クール”ベルを中心に結成し、1969年にデビュー。
1970年~80年代にかけて数多くのヒット曲を生み出しています。
ファンキーな曲からバラードまで演奏する彼ら。

紹介する曲は、 Celebration(セレブレーション)。

1980年の全米で大ヒットしたKool & The Gangの最大のヒット曲です。
ディスコサウンドの定番として今も受け継がれている名曲。

演奏している彼らのカラダの動きにも注目。

グルーヴに一体感のあるバンドは、みんな同じノリを感じています。
この映像で、それ感じるコトができます。

「カラダの動き」と、「ノリ」を注目して観てみましょう。

演奏:Kool & The Gang -曲: Celebration

最後まで読んでいただきありがとうございました。