グルーヴギター好きがオススメするR&Bの名曲・名盤をご紹介!その3。
R&Bの名曲・名盤とギター とグルーヴ! 「R&Bの名曲、名盤紹介シリーズ」その1、その2をご紹介しましたが、 今回は、「その3」も紹介したいと思います! 今回も「カッティングギターが心地良く入っている曲」と「グルーヴを感じる曲」に絞ってをご紹介します。 Mary J. Blige(メアリー・J・ブライジ)- Real Love Mary J. Blige (メアリー・J・ブライジ […]
サラリーマンギターリストがおすすめする音楽や初心者ギター練習方法を紹介!独断と偏見でコラムも随時更新!
R&Bの名曲・名盤とギター とグルーヴ! 「R&Bの名曲、名盤紹介シリーズ」その1、その2をご紹介しましたが、 今回は、「その3」も紹介したいと思います! 今回も「カッティングギターが心地良く入っている曲」と「グルーヴを感じる曲」に絞ってをご紹介します。 Mary J. Blige(メアリー・J・ブライジ)- Real Love Mary J. Blige (メアリー・J・ブライジ […]
ギターフレーズを作るコツ。ベース音を聴く。 今回もセッションやバンドアンサンブルで役に立つギターフレーズの作り方を解説します。 前回、前々回と、ギターフレーズを作るコツを解説しました。 今日のテーマは、「ベースの音を聴く」です。 ベース音を聴くことは、フレーズ作りに非常に役に立ちます。 では、解説していきましょう。 ギターフレーズを作る時は、ベースの音を聴くべき理由 ギターフレーズを作る時は、ベー […]
前回、紹介したギターフレーズを作るコツとして、 「ルート音を押さえないコードフォームで、バッキングギーを弾く。」ということを紹介しました。 その理由は、「ベースがルート音を弾いているから、ギターでルート音を弾く必要はありません。」 ということでした。 そして、前回、説明出来なかったメリットもあります。 今回は、それを解説しておきましょう。 ギターでルート音を弾く必要がないメリット 「ルート音を押さ […]