【初心者ギター教室】バンド練習のコツ。アイコンタクトを送る。
- 2020.02.24
- リズム&グルーヴ練習
- アイコンタクト, ギター, スタジオリハーサル, バンド練習

バンドリハーサルでアイコンタクトをしよう!
バンド練習のコツ。
メンバーに演奏技術があるのに、スタジオ練習では、サウンドにまとまりがない・・・。
こんな悩み、ありませんか??
原因は、たくさんあります。
今日は、それを解決できる方法の1つを紹介します。
それは、「アイコンタクト」です。
バンドメンバーに目で合図を送りながら演奏しましょう!ってコトです。
これは、非常に効果があります。
では、解説していきましょう。
アイコンタクトをおススメする理由
バンド練習の時、意外に出来ていないのが、
メンバーの演奏を見ることです。
あなたも、自身の演奏に一生懸命になり、周りを見れていないのではないでしょうか?
演奏に夢中になり、周りを見れていないということは、
つまり、周囲の演奏も聴けていないことにもつながります。
こうなると、グルーブ感のあるバンドアンサンブルはできません。
だから、「アイコンタクト」が必要になります。
アイコンタクトをすることで、2つのメリットが生まれます。
1、周りを見るコトができ、演奏にも余裕が生まれる。
2、周りの音を聴く余裕ができ、バンドの全体の音の良いところ、悪いところを聴く余裕が生まれる。
この2つが生まれることで、
バンドサウンドに一体感がある演奏ができるようになります。
演奏技術も大切ですが、演奏する余裕も大切です。
まず、バンド練習でアイコンタクトをしてみましょう。
◆まとめ
・バンド練習でアイコンタクトを送りましょう。
・バンドサウンドに一体感がある演奏ができるようになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
前の記事
【初心者ギター教室】バンド演奏で上手くアンサンブルさせるコツ。周りの音を聴くコト。 2020.02.22
-
次の記事
【初心者ギター教室】リズムの練習方法 その3。 リズムに乗れない理由と練習のポイント。 2020.02.26