【初心者ギター教室】スタジオ練習と音量バランス。ボーカルが歌いやすい環境をつくる。
- 2020.02.12
- リズム&グルーヴ練習
- ギター, スタジオ練習, リハーサル

ボーカルが歌いやすい音量バランスを作る
スタジオ練習に入ったら、まず最初にするのが全体の音量バランスを調整すること。
そんな時、どのように音量のバランスを調整していますか?
バンドに持ち曲があれば、バランスの取りやすい曲を演奏しながら調整すると良いでしょう。
しかし、その中で、一番大切したいのは、
ボーカルが歌いやすい音量バランスを作ることです。
ボーカルの音量には、限りがあり、楽器隊と同じような音量を出すのは、難しいです。
また、周りの楽器の大音量に合わせて、マイクの音量を上げるとハウリングを起こします。
気持ちの良いバンドアンサンブルを演奏するためにも、
まずは、ボーカルが歌いやすい音量バランスを作るようにしましょう。
【まとめ】
・スタジオでの全体の音量は、ボーカルが歌いやすい音量バランスを作るようにしましょう。
-
前の記事
【初心者ギター教室】リズム感 克服。リズムを鍛える練習方法。簡単にできます。 2020.02.10
-
次の記事
【初心者ギター教室】スタジオ練習での音量バランス。音量は、下げながら調整する。 2020.02.13