【初心者ギター教室】前ノリ、後ノリ。リズムを取るコツは、ジャストのリズムを知ること。

【初心者ギター教室】前ノリ、後ノリ。リズムを取るコツは、ジャストのリズムを知ること。
Pocket

ジャストのリズムを知ること。

リズムの話になると必ず出てくるのが、「前ノリ」と「後ノリ」について。

「難しくてなかなか演奏できない」

「マスターしたいけど、どうやって練習したら良いかわからない」

という声をよく聞きます。

でも、これを自然にマスターできる方法があります。

それは、「ジャストのリズムを知ること」です。

なぜなら、ジャストのリズムが分らなければ、

「前ノリ」も「後ノリ」も理解することはできません。

なぜだと思いますか?

なぜ、「ジャストのリズムを知ること」で 、「前ノリ」「後ノリ」 が理解できるのか?やさしく解説。

それは、前ノリ、後ノリの意味が分かれば簡単です。

・「前ノリ」というのは、ジャストのリズムから前へのノリ。

・「後ノリ」というのは、ジャストのリズムから後へのノリ。

つまり、ジャストなリズムの基準から、ノリが「前」か、「後」かということです。

だから、ジャストのノリがどんなものかを理解できてなければ、

どれだけ練習をしても、ノリを前や後ろにした演奏はできません。

逆に考えると、ジャストのリズムを習得すれば、

ジャストなリズムの基準から、ノリを「前」「後」にすることができます。

そうすれば、あなたの演奏の幅は、格段に広がるはずです。

そうなると、ますます音楽が楽しくなります。

そのためにも、ジャストのリズムをマスターしましょう。

【まとめ】

・「ジャストのリズムを知ること」ができれば、「前ノリ」「後ノリ」 が理解できます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。