カッティングギターが上手くなる「3つのコツ」と「リズムの取り方」 カッティングギターの3つのコツとは カッティングギターの練習で注意すること。 注意点は、大きく3つあります。 それは、「右手首の使い方」「左手の使い方」「リズム」。 今回は、「リズム」に視点を置いて、解説します。 まず、今回の記事の結論は、これです。 リズムは、右手首だけでリズムを取ってはいけないということです。 カッティングギター […]
リズム感を鍛える練習方法① リズム感を鍛える練習方法。 これは、以前にも紹介したと思います。 →以前の記事「歩きながらリズムを取る練習方法。」 今回は、新たな練習方法を1つご紹介します。 リズム感を鍛える練習方法② 今回、紹介するリズムトレーニングは、これ。 音楽を聴きながら、2拍目と4拍目で手を叩く。 これだけです。 用意するのは、好きな音楽と、それを聴けるオーディオだけ。 簡単ですし、特別用意 […]
リズム感はあなたにもあります。 『リズムが苦手だ』 『リズム感が無い』 と悩んでいるあなた。 断言します。 それは、違います!! 正しく言えば、あなたは、ギターを演奏する時にリズムの使い方を知らないだけです。 なぜ、そう言えると思いますか? ヒントは、『歩くこと』にあります。 それでは、説明していきましょう。 リズム感について 「歩くこと」と「リズム感」は、関係があります。 では、まず、あなたにリ […]
リズム感は鍛えられます リズム感を鍛えたい。 憧れのアーティストや、上手な演奏を観たとき、そう思うことはありませんか? でも、リズムを鍛える練習方法がわからない・・・。 そんな悩みもあると思います。 私が毎日している、リズムのトレーニングがあります。 その練習方法をご紹介します。 リズム感を鍛える練習方法を紹介 1つ目は、以前にも紹介した練習です。 「大好きなミュージシャンの音楽を聴いて、ひたすら […]
リズム感の良い演奏するために必要なこと。 好きな曲に合わせギターを弾いているけど、 「リズム」にノリながら演奏ができない・・・。 ライブで、「リズム」を取りながら演奏することが難しい・・・。 そんな時、 『演奏技術が足りないから、演奏技術の練習をすれば、できるようになる』 と思っていませんか? でも、 演奏技術だけを伸ばしても、リズム感の良い演奏が出来るようになれません。 どんなコトをすれば良いと […]
リズムをどのように取っていますか? リズムの取り方の練習方法は、たくさんあります。 リズムの練習は、大切です。 けれども、リズムを どのように 取っていますか? 今回は、リズムの取り方を解説します。 リズムの取り方の確認 リズムは、「1・2・3・4」とカウントしながら取ります。 「そんなの当たり前じゃないか!」と思うかもしれません。 でも、このカウントは、表拍・裏拍を感じる為には、非常に大切な要素 […]
リズム感。 音楽をする上で、とても大切な要素の一つです。 そんな中、リズム感を鍛えるには、どうすれば良いのだろう??そんなことを思った経験は、無いでしょうか? 私もギターを弾く上でリズムは、とても気を遣います。だから毎日、リズムのトレーニングをしています。 どんなリズムを鍛える練習をしてると思いますか?それは、とても簡単です。 『大好きなミュージシャンの音楽を聴いて、ひたすら踊る』 のです! 好き […]
僕は、高校時代からギターを始めました。 もう20年以上になります。 高校時代は、「GreenDay」というパンクのコピーバンド、大学生時代は、「Do As Infinity」のようなJ-POPオリジナルバンドを組んでいました。メジャーデビューを夢見てレコーディングやライヴ活動もしていました。 社会人になってからは、僕のギターの師匠との「ギターデュオ」や「ファンクバンド」でギターを弾いていました。 […]