【初心者ギター教室】表拍・裏拍を取る方法。リズムの取り方をやさしく解説。

リズム&グルーヴ練習
Pocket

リズムをどのように取っていますか?

リズムの取り方の練習方法は、たくさんあります。

リズムの練習は、大切です。

けれども、リズムを どのように 取っていますか?

今回は、リズムの取り方を解説します。

リズムの取り方の確認

リズムは、「1・2・3・4」とカウントしながら取ります。

「そんなの当たり前じゃないか!」と思うかもしれません。

でも、このカウントは、表拍・裏拍を感じる為には、非常に大切な要素になります。

先ほどの「1・2・3・4」の「・」 のところで何か感じるコトはできましたか?

いわゆる、「裏拍」です。

リズムの取り方と裏拍

リズムの取り方で「1・2・3・4」の「・」の感じ方は、

おそらく、次の2つのどちらかだと思います。

A:「何も意識せずに裏拍を感じることができるので、普段通りカウントした」

B:「何も感じることなくカウントした」

A、Bのリズムの取り方を解説すると次にようになります。

A: 1 (エン) 2 (エン) 3 (エン) 4 (エン)

B: 1    2    3    4

Aは、表拍の間に裏拍の(エン)を感じています。

Bは、表拍のみを感じています。

リズムの取り方は、(エン)を感じることがおすすめ

リズムの取り方は、どちらも正解です。

しかし、今以上にリズム感のある演奏したい!と思うようであれば、

「A」のリズムの取り方、(エン)を感じることをオススメします。

もし、「裏拍を感じることができない・・・」と思っているのであれば、

おそらく、「B」のリズムの取り方をしています。

つまり、表拍の間の裏拍(エン)を感じずにカウントをしています。

だから、「A」のリズムの取り方をすれば、リズム感のある演奏を楽しめるようになります。

リズムの取り方のポイント

ただし、「A」のリズムの取り方にもポイントがあります。

それは、表拍を「強く」感じ、裏拍を「弱く」感じることです。

表拍を強く感じることができれば、

裏拍は、自然に感じることができるようになります。

リズムの取り方のポイント をやさしく解説

では、先ほどの 表拍を「強く」感じ、裏拍を「弱く」感じるということを、

わかりやすく、例にあげて考えてみましょう。

例えば、「野球ボールを地面に投げつけて、手元に戻ってくること」をイメージしてください。

これをリズムに考えると、

ボールを地面に投げつけるのは、表拍。

自然に手元に戻ってくるのは、裏拍。

野球ボールは、地面に強く投げれば、自然にかえってきます。

リズムも同じです。

表拍を強く感じれば、裏拍も自然に感じることができるようになります。
そのように感じることで、リズムに山と谷ができるようになります。

グルーヴ感のある演奏に、ウネリが出る音を出すことができるようになります。

だから、リズムは、

「1 (エン) 2 (エン) 3 (エン) 4 (エン)」

と取るようにしましょう。

【まとめ】

 ・リズムの取り方は、「1 (エン) 2 (エン) 3 (エン) 4 (エン)」。
 ・「表拍を強く感じ、裏拍を弱く感じる」ようにしましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました