2020年2月

1/4ページ

【初心者ギター教室】ギターリズム感トレーニング ~ギターを持たないでリズム感練習~

リズム感を鍛えるコツ リズム感を鍛えるコツ。 楽器を持たなくても出来る練習は、たくさんあります。 あなたも、リズム感に自信が無いからこの記事を読まれているのだと思います。 でも、安心してください。 リズム感は良くなります。 毎日無理せず、リズムを取るコトさえ続ければ、リズムは良くなります。 1分でも良いので継続することです。 あとは、楽しむコトです。 これまで、紹介した練習方法を改めて、まとめてみ […]

【初心者ギター教室】ギターフレーズを作るコツ4 ~キーボードの音を聴く~

ギターフレーズを作るコツ。キーボードを聴く。 しばらく続いてますが、今回もギターフレーズを作るコツを紹介します。 ※ギターフレーズを作るコツ①、コツ②、コツ③は、こちらから! 今回のテーマは、「キーボードを聴く」 。 結論を言うと、 「演奏のコード感は、キーボードに任せる。」 というコトです。 ただし、メンバーにキーボードがいることが前提ですけどね。 では、解説していきましょう。 演奏のコード感は […]

【初心者ギター教室】ギターフレーズを作るコツ3 ~ベースの音を聴く~

ギターフレーズを作るコツ。ベース音を聴く。 今回もセッションやバンドアンサンブルで役に立つギターフレーズの作り方を解説します。 前回、前々回と、ギターフレーズを作るコツを解説しました。 今日のテーマは、「ベースの音を聴く」です。 ベース音を聴くことは、フレーズ作りに非常に役に立ちます。 では、解説していきましょう。 ギターフレーズを作る時は、ベースの音を聴くべき理由 ギターフレーズを作る時は、ベー […]

【初心者ギター教室】ギターフレーズを作るコツ! ルート音を押さえないフレーズを弾く!その2

前回、紹介したギターフレーズを作るコツとして、 「ルート音を押さえないコードフォームで、バッキングギーを弾く。」ということを紹介しました。 その理由は、「ベースがルート音を弾いているから、ギターでルート音を弾く必要はありません。」 ということでした。 そして、前回、説明出来なかったメリットもあります。 今回は、それを解説しておきましょう。 ギターでルート音を弾く必要がないメリット 「ルート音を押さ […]

【初心者ギター教室】ギターフレーズを作るコツ ~ルート音を押さえないフレーズを弾く~

ギターフレーズを作るコツ(ルート音を押さえない) オリジナル曲やセッションでバッキングギターフレーズを弾く時、 「どうやって、何を弾けば良いか分らない!」 と悩んだことは、ありませんか? そんな時、次のようにギターを弾いてみましょう。 それは、「ルート音を押さえないコードフォームで、バッキングギターを弾く。」 ということです。 特に、カッティングを弾く際は、この考え方は、すごく大事になります。 で […]

【初心者ギター教室】リズムの練習方法 その3。 リズムに乗れない理由と練習のポイント。

ギターは不要!簡単なリズム練習! リズムにノりながら演奏ができない・・・。という悩みを持つあなた。 その悩みを解決する練習方法は、これです。 『ギターを持たずに、曲を聴いて、ノリながらリズムを取る』こと。 その理由は、以前書いた、リズムに乗れない理由と練習方法という記事に答えがあります。 ※以前の記事は、ここをクリック。 今回は、リズム良く、ノリの良いギターを弾くための練習のポイントを紹介します。 […]

【初心者ギター教室】教則本に載っていないカッティングギター練習のコツ。右手首とリズム感。

カッティングギターが上手くなる「3つのコツ」と「リズムの取り方」 カッティングギターの3つのコツとは カッティングギターの練習で注意すること。 注意点は、大きく3つあります。 それは、「右手首の使い方」「左手の使い方」「リズム」。 今回は、「リズム」に視点を置いて、解説します。 まず、今回の記事の結論は、これです。 リズムは、右手首だけでリズムを取ってはいけないということです。 カッティングギター […]

【初心者ギター教室】バンド練習のコツ。アイコンタクトを送る。

バンドリハーサルでアイコンタクトをしよう! バンド練習のコツ。 メンバーに演奏技術があるのに、スタジオ練習では、サウンドにまとまりがない・・・。 こんな悩み、ありませんか?? 原因は、たくさんあります。 今日は、それを解決できる方法の1つを紹介します。 それは、「アイコンタクト」です。 バンドメンバーに目で合図を送りながら演奏しましょう!ってコトです。 これは、非常に効果があります。 では、解説し […]

【初心者ギター教室】ギターを速く上達させる練習のコツ。技術とマインドを上達させること。

楽器演奏を上達させる方法は、2つ 。 ギターを速く上達させたいと悩んでいるあなた。 ギターの技術だけを練習していませんか? 楽器演奏を上達させる方法は、大きく2つあります。 1つは、曲を覚えたり、テクニックを練習をすることで、技術を上達させるコト。 2つは、演奏に対する考え方や視点を上達させるコト。 この2つのポイントを押さえて練習すれば、上達する速度は、上がります。 なぜだと思いますか? では、 […]

【初心者ギター教室】バンド演奏で上手くアンサンブルさせるコツ。周りの音を聴くコト。

周りの音を聴きながら演奏 しよう! バンド演奏でアンサンブルさせるためにはコツが必要です。 バンドでギターを弾くあなた。 何をすれば良いと思いますか? 答えは、「周りの音を聴きながら演奏すること」が必要です。 バンド演奏は、メンバー全員が音を出すことで、1つの音楽になります。 その中で、良いギターを弾くためには、メンバー同士の意識や音のバランスを感じる必要があります。 そのバランスを感じるためには […]

1 4